導入事例

従業員のエンゲージメントを高めていける “NewCommunicator”

従業員のエンゲージメントを高めていける “NewCommunicator”

Pacific Global Solutions Inc.

Pacific Global Solutions Inc.

インド グジャラート州

従業員数

約700名

お話を伺った方

Ms. Mosam Parikh Manager, Marketing & Client Experiences Leading Culture & Communications

業種

会計・財務・経理サービス および 総合ビジネス支援サービス

導入目的

企業文化浸透と従業員のエンゲージメント施策のための全社配信

インドのグジャラート州アーメダバードでBPO(業務最適化)やDX(デジタルトランスフォーメーション)支援を主たる事業とするPacific Global Solutionsでは、NewCommunicatorを活用したインターナルコミュニケーションの変革により、従業員への情報提供を通じて、一人ひとりのモチベーションを維持とエンゲージメント向上に大きな効果を実感できているそうです。NewCommunicatorの記念すべきサブスクリプション契約第1号でもあり、NewCommunicatorを1年間利用してきた経験に基づくその効果から新機能へのアップグレード、更にはインターナルマーケティング戦略についてもお話しを伺いました。



エンゲージメントを促進する新機能

— NewCommunicatorのご利用開始後に、「埋め込み動画再生機能」、「AIアシスト」、「個人名単位でのアクティビティ捕捉」など、続々と新機能が追加されました。これらの機能についてどう感じていますか?

動画配信をできるようにしてほしい」というのは、導入直後に私たちがリクエストしたものでしたので、機能が実現されたこと非常にありがたいです!動画メッセージを配信すると開封だけでなく、実際に視聴してくれる従業員が増えるので、特に経営トップからのメッセージには効果的だと手応えを感じています。具体的には、テキストや画像のみの配信では約50%のエンゲージメントだったものが、動画配信時では80%以上に跳ね上がった例もあります。スマートフォンが浸透した現代において動画はテキストや画像よりも従業員を惹きつけるため、動画再生機能は社内に重要なメッセージを浸透させるために不可欠だと思います。



— 「AIアシスト」と「個人名単位でのアクティビティ捕捉」についてはどうですか?

AIアシストは、NewCommunicator内で直接コンテンツを要約してくれるので、アプリを切り替える必要がなく、質を保ったまま簡潔なコンテンツを作成するのに役立っています。また、個人名単位でのアクティビティ捕捉も画期的でした。これまでは、開封率やクリック数までしか知ることができませんでしたが、今では “誰が”、“いつ”リンクをクリックしたかまで把握できます。カルチャー浸透とインターナルコミュニケーションを担う立場として、従業員エンゲージメントスコアと実際の行動のギャップを見つけることはとても重要です。詳細なアクティビティ捕捉機能は、インターナルコミュニケーションを改善すべき群(個人名まで)を特定でき、従業員の真のエンゲージメントを向上させるのに役立ちます。



企業文化を育むための従業員エンゲージメント施策

— Mosamさんの役割について詳しく教えてください。

私は企業文化の社内浸透とインターナルコミュニケーションの取り組みを企画・運営しています。私がコミットしているのは、従業員の一人ひとりがPGSのビジョンやバリューに共感し、体現してくれるように導いていくことです。相互感謝と相互尊重を核にもつ包摂の企業文化を育むことを目指しています。



— NewCommunicatorは、Mosamさんの業務遂行においてどのように役立っていますか?

NewCommunicatorを使って、従業員に具体例を交えて伝えることで、日常業務のなかでバリューを体現できるようにしています。また、社内クリケットトーナメントのような懇親イベントを告知することで、参加率を大幅に向上させチームビルディングにも効果をもたらしています。くわえて、ENPS(従業員ネットプロモータースコア)評価を含むアンケートを通じて従業員満足度の測定にも利用しています。以前は何度も繰り返しメールでリマインダーを送る必要がありましたが、今ではNewCommunicatorのメッセージ配信だけで済むのです。NewCommunicatorは従業員の個人チャットに宛てて直接Teamsで送信されるためとても効率的かつ効果的な新しいエンゲージメント型コミュニケーション手法になっています。



従業員を企業ブランドの共感者に育てていく

—会社のブランドに関わるメッセージを従業員に効果的に伝えることは大切ですが、効果的に実施するのは難しいことですよね。

本当にその通りです!インターナルコミュニケーションは日に日に重要度を増すばかりですが、インターナルブランディングの重要度も同様です。またアウターブランディングである企業SNS運営も私たちチームの管理下にありますが、これまで社外向けと社内向けを上手く連携させていくことはとても難しい課題でした。しかし、今は対策を講じています。具体的には、ウォークインインタビューを従業員に共有・再投稿してもらうというように、より広い社外オーディエンスにリーチすることを目指して、従業員による広報活動を推進する専用チャンネルを整備しているんです。従業員のエンゲージメントを高めながら、社外発信の共有と再投稿を促すメッセージを送信することで、社外向けと社内向けのコミュニケーションの連携を強化するイメージです。これは私たちの企業ブランディング戦略の鍵を握っていると言えます。


<配信記事のイメージ>



— 従業員による広報活動の推進について、工夫を凝らした点があればお聞かせください。

従業員による広報活動の推進プログラムを立ち上げる際、最初はPGSの成功に関心を持つリーダーやマネージャーを特定して、そのグループに焦点を当てました。従業員からの関心を惹きつけて、チャンネルへのエンゲージメントを高めるのが最初のステップでした。その後はNewCommunicatorで発信するメッセージを通じて、徐々に多くの従業員を巻き込むことに成功しました。日々の全社配信、サーベイ、ウェルビーイングメッセージなどを積み重ねていくことで、従業員全体に会社に対してポジティブなイメージを持つように地道な環境整備に励んでいます。従業員が自発的に会社の広報に参加したいと思う環境を作ることに集中したことが奏功したと思っています。


— 素晴らしい!NewCommunicatorを活用して従業員をエンゲージし、企業ブランドの共感者にすることに成功したのですね。最後にNewCommunicatorについて一言お願いします。

NewCommunicatorは本当に画期的なツールです!PGSでは全社員宛てのメッセージ配信として使用しています。ホットトピックスを全社員に周知するのが容易になりました。今や多くの従業員がリモートで働いており、一人ひとりにチームの一員であることを実感させることが重要となっています。従来のコミュニケーションツールでは、組織と従業員のエンゲージメントを確保することが難しいことがありましたが、NewCommunicatorは私たちの組織を一つにしてくれる新しいコミュニケーションの形を提供してくれました!オフィスでも、自宅でも、他の業務サイトにいるのかに関わらず、いつでも誰でもどこででもエンゲージするのに大きな価値を発揮してくれるのです。このような影響力のあるツールを開発・運営してくれているコミュニティオ社のに大きな感謝を伝えたいです!



— ありがとうございました!



※当記事記載の所属団体・所属部署・役職、および掲載内容は取材時のものです。

かんたん導入

15分で導入でき、メンテナンスフリー。
情報システム部門の管理コストを最小限に抑えます。

かんたん導入

15分で導入でき、メンテナンスフリー。
情報システム部門の管理コストを最小限に抑えます。

かんたん導入

15分で導入でき、メンテナンスフリー。
情報システム部門の管理コストを最小限に抑えます。

かんたん導入

15分で導入でき、メンテナンスフリー。
情報システム部門の管理コストを最小限に抑えます。