ニューコミュニケーター利用規約

ニューコミュニケーター利用規約

利用者(第2条第3号で定義します)と株式会社コミュニティオ(以下「当社」といいます)は、当社が利用者に対して提供する本サービス(第2条第1号で定義します)の利用に関し、本規約に基づく利用契約(第2条第4号で定義します)を遵守するものとします。

第1条(適用)

1.本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、当社と利用者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。なお、利用者は、本サービスの利用の登録を申請した時点で、利用者は本規約につき承諾したものとみなします。

2.利用者と当社の間において別途個別契約を締結した場合には、個別契約の内容を優先するものとします。

第2条(用語の定義)

本規約では、以下の用語は以下の意味で利用するものとします。

(1) 「本サービス」
当社が利用者に対して提供するアプリケーションソフトウェア(「本件アプリ」といいます)により実現される通知サービス『NewCommunicator(ニューコミュニケーター)』をいいます。

(2) 「本ウェブサイト」
当社が運営する『NewCommunicator(ニューコミュニケーター)』公式WEBサイト( https://newcommunicator.jp )をいいます。

(3) 「利用者」
第5条に基づき本サービスの利用者として登録がなされた本サービスを利用する会社その他の法人及び個人をいいます。

(4) 「利用契約」
本規約に基づいて、当社・利用者間に成立する契約をいいます。

(5) 「配信データ」
利用者が本サービスを利用して配信する通知データ(文章、画像、動画、プロフィールその他のデータを含みますがこれらに限られません)をいいます。

第3条(本サービスの概要)

本サービスの詳細については、本ウェブサイトにおいて別途定めるとおりとします。

第4条(本規約の変更)

当社は、利用者に事前に通知を行うことで、本規約の内容を変更することができるものとします。この場合、当社は、当該変更の効力発生時期までに、本規約の内容を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びに当該変更の効力発生時期を掲載して通知するものとします。

第5条(登録)

1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます)は、本規約の内容に同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます)を当社の別途指定する方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。

2. 当社は、当社の基準に従って、前項に基づき登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者の登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。

3. 前項に定める登録の完了時に利用契約が当社と利用者の間に成立します。利用者は、利用契約の成立をもって、本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。

4. 当社は登録申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあり、その理由について一切開示義務を負いません。

(1) 当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体(二次団体等の関係者を含みます)、総会屋、社会運動標榜団体、政治活動標榜団体、並びに暴力、威力、詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人、その他東京都暴力団排除条例に規定する暴力団関係者その他これに準ずる者を意味します。以下、同じ)である場合又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(3) 過去、当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(4) その他当社が登録を適当でないと判断した場合

第6条(登録事項の変更)

利用者は、登録事項の変更があった場合、当社の別途指定する方法により当該登録事項を遅滞なく当社に通知するものとします。

第7条(本サービスの利用)

1. 利用者は、第5条第3項により利用契約が成立した時点から、本サービスを利用することができます。

2. 当社は、利用者に対し、本サービスの利用に関して、本件アプリに関する譲渡不能及び再許諾不能でかつ非独占的な使用権を許諾します。

3. 当社は、利用者が日本国外で本サービスを利用した場合、本サービスが正常に動作することを保証するものではありません。

4. 受信した配信データの保存は、利用者自身の責任と費用負担において行うものとし、当社は配信データの保存を行う義務を負いません。

5. 当社は、本サービスを提供するために必要な範囲、又は法令若しくは本規約の遵守状況を確認するために必要な範囲に限り、配信データの内容を確認することができます。当社はこれらの目的以外で配信データを使用しません。また、配信データを確認する際、当社は適用される秘密保持義務及びデータ保護法を遵守します。利用者は当社に秘密保持義務違反又はデータ保護法違反があった場合、当社に対し異議の申し立てや請求を行う権利を有します。

6. 当社は、利用者が配信データに関し、法令又は本規約に違反し、又は違反するおそれがあると認めた場合、その他業務上の必要があると認めた場合、事前に利用者に通知することなく、配信データの削除をする等の方法により、利用者の本サービスにおける配信データの利用を制限できます。

第8条(Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由しないで締結された利用契約の有効期間等)

1. 本条は、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由しないで締結された利用契約について適用し、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由して締結された利用契約について適用しないものとします。

2.利用契約の有効期間は、以下のとおりとします。
(1) 第5条第1項に定める登録の申請時に、利用者が、1か月間の利用契約を希望した場合は、利用契約の成立日から1か月間とします。ただし、有効期間満了する日の1か月前までに、当社又は利用者から申し出がない場合、有効期間満了日の翌日から、さらに1か月間、自動更新されるものとし、以後も同様とします。
(2) 第5条第1項に定める登録の申請時に、利用者が、1年間の利用契約を希望した場合は、利用契約の成立日から1年間とします。ただし、有効期間満了する日の1か月前までに、当社又は利用者から申し出がない場合、有効期間満了日の翌日から、さらに1年間、自動更新されるものとし、以後も同様とします。

3. 第5条第4項、本条本項、第9条(未払い分に限る)、第15条第2項、第16条第2項、第16条第4項、第17条第2項乃至第3項、第18条第2項乃至第5項、第19条乃至第23条、第24条第2項乃至第4項、第25条乃至第27条の各規定は、利用契約が有効期間満了、解約その他事由の如何を問わず終了した場合といえども、有効に存続するものします。

第8条の2(Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由して締結された利用契約の有効期間等)

1. 本条は、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由して締結された利用契約について適用し、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由しないで締結された利用契約について適用しないものとします。

2. 利用契約の有効期間は、利用契約の成立日から開始し、Microsoft コマーシャルマーケットプレースにおいて定める本サービスのサブスクリプション期間の終了時に、終了するものとします。

3. 第5条第4項、本条本項、第9条の2(未払い分に限る)、第15条第2項、第16条第2項、第16条第4項、第17条第2項乃至第3項、第19条乃至第23条、第24条第2項乃至第4項、第25条乃至第27条の各規定は、利用契約が有効期間満了、解約その他事由の如何を問わず終了した場合といえども、有効に存続するものします。

第9条(Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由しないで締結された利用契約の料金及び支払方法)

1. 本条は、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由しないで締結された利用契約について適用し、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由して締結された利用契約について適用しないものとします。

2. 本サービスの利用料金及び支払条件については、当社が別途提示し利用者が同意した見積書の定めるとおりとし、利用者は、当該定めに従って、本サービスの利用料金を支払うものとします。

3. 利用者が、前項に定める支払を拒否した場合、利用契約は、その時点で解約されるものとし、利用者は、本サービスを利用することができません。

4. 前項による解約その他の事由により利用契約が有効期間満了前に終了した場合(当社の責めに帰すべき事由による場合を除きます)でも、利用者は、当社に対し、利用契約の有効期間満了までの残期間分の利用料金を支払う義務を負います。また、この場合において、当該残期間分の利用料金が既に支払われているときでも、当社は、当該支払済みの利用料金の返還義務を負わず、当該支払済みの利用料金が、残期間分の全ての利用料金に満たない場合には、利用者は、当該不足分の利用料金を、当社の指示に従い、一括して支払うものとします。ただし、第16条、第18条又は第24条に基づく解約による場合は本項を適用せず、それぞれ第16条、第18条又は第24条を適用します。

第9条の2(Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由して締結された利用契約の料金及び支払方法)

1. 本条は、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由して締結された利用契約について適用し、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由しないで締結された利用契約について適用しないものとします。

2. 本サービスの利用料金については、Microsoft コマーシャル マーケットプレース記載の価格表のとおりとします。

3. 本サービスの支払方法については、Microsoft コマーシャル マーケットプレースに記載の方法又は当社が別途提示し利用者が同意した方法で行われるものとします。

4.利用契約が有効期間満了前に終了した場合(当社の責めに帰すべき事由による場合を除きます)でも、利用者は、当社に対し、利用契約の有効期間満了までの残期間分の利用料金を支払う義務を負います。また、この場合において、当該残期間分の利用料金が既に支払われているときでも、当社は、当該支払済みの利用料金の返還義務を負わず、当該支払済みの利用料金が、残期間分の全ての利用料金に満たない場合には、利用者は、当該不足分の利用料金を、当社の指示に従い、一括して支払うものとします。ただし、16条、18条の2又は第24条に基づく解約による場合は本項を適用せず、それぞれ第16条、18条の2又は第24条を適用します。

第10条(本規約の遵守)

利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約及び当社からの通知に従うものとします。

第11条(禁止事項)

当社は、利用者による以下の各号に定める行為を禁止します。

(1) 当社若しくは第三者の権利又は法律上の利益(著作権、特許権、営業秘密、財産権、名誉権、プライバシー権等を含みますがこれに限られません)を侵害する又は侵害するおそれのある行為

(2) 当社若しくは第三者を誹謗中傷し、信用を毀損する行為

(3) 当社の書面による事前の承諾なくして本サービスを第三者に利用させる行為

(4) 当社が定める方法以外の方法で、本サービスの利用権を、現金、財物その他の経済上の利益と交換する行為

(5) 当社による本サービスの運営若しくは業務、又は本サービスにかかる電気通信設備を妨害し、又はこれらのものに支障を及ぼすおそれのある行為

(6) ウェブサイト又は本サービスの利用に関連して、コンピューターウィルス等の有害なプログラムを利用又は実行する行為

(7) 犯罪行為、公序良俗に反する行為及びそのおそれのある行為

(8) 法令等に違反する行為及びそのおそれのある行為

(9) 本サービスに設けられた認証システム、セキュリティシステムを回避しようとする行為

(10) 本サービスにおいて当社が利用者に対して提供する本件アプリの全部又は一部の改変、改ざん、又は逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリングをする行為

(11) 当社又は第三者になりすます行為又は意図的に虚偽の情報を流布させる行為

(12) 反社会的勢力等への利益供与その他の協力行為

(13) 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引又は助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿又は送信する行為

(14) 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社が承諾した行為は除きます。)

(15) 性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為

(16) 当社、本サービスの他の利用者その他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為

(17) 宗教活動又は宗教団体への勧誘行為

(18) 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為

(19) その他当社が不適切と判断する行為

第12条(通信機器等の維持及びID・パスワードの管理)

1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、必要となる通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随する全ての機器の準備及び回線契約の締結、インターネット接続サービスへの加入等について、自己の費用と責任において行うものとします。

2. 当社は、利用者が本サービスを利用するためのネットワーク通信を行うことができる動作環境にあることを何ら保証しません。

3. 当社は、利用者が用いた通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器、電気通信回線、インターネット接続サービスなどの不具合等によって、 利用者が本サービスを受けられなかったとしても、何らの責任も負いません。

第13条 (当社の維持責任)

当社は、本サービスの品質につき、本サービス提供時の技術標準(利用する技術に関する統一的なルールや規格などの取決め等)を前提として、合理的な企業努力をする責任を負うものとします。

第14条(個人情報の取扱い)

1.当社は、利用者(利用者における従業員等の構成員を含むがこれらに限られません)に関する個人情報を、当社が別途定めるプライバシーポリシー(https://communitio.jp/privacy)に従って適切に取り扱います。

2.当社における利用者の従業員等の構成員に関する個人情報の取り扱いについては、個人データの処理に関する契約( https://communitio.jp/contr-for-processing-personal-data )が適用されます。

第15条(本サービス提供の中断)

1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの提供を中断できるものとし、利用者は、あらかじめこれを承諾するものとします。

(1) 本サービスの提供に必要なシステム、ハードウェア、ソフトウェア等の設備の一部又は全部につき、システム拡張、メンテナンス等を行うためこれらを停止させる場合
(2) 本サービスの提供に必要なシステム、ハードウェア、ソフトウェア等の設備の障害を補修する場合
(3) 第三者からの不正アクセスを受けた場合等、当社が、本サービスを中断する合理的理由が認められると判断した場合
(4) 天災、地変等の非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合
(5) 当社が利用する電気通信設備の障害等、やむを得ない事由が生じた場合
(6) その他当社が本サービスの提供の全部又は一部を中止することが必要であると判断した場合

2. 前項の本サービスの提供の中断によって、利用者に損害が発生したとしても、当社は一切その責任を負いません。

3. 本条第1項の規定により本サービスの提供を中断するときは、当社は原則としてあらかじめその理由、提供中断をする日時及び期間を利用者に通知します。ただし、緊急その他やむを得ない場合はこの限りではないものとします。

第16条(本サービスの利用停止等)

1. 当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合は、当該利用者の本サービスの利用を停止し、又は登録抹消をすることができるものとし、利用者は、あらかじめこれを承諾するものとします。登録を抹消した場合は、利用契約は抹消時に、解約されるものとします。

(1) 第11条(禁止事項)の各号に定める行為を行った場合
(2) 本規約に違反し、当社が1週間以内に当該違反状態を是正するように催告したにもかかわらず、違反状態を解消できなかった場合
(3) 当社が不適当と判断する行為を行った場合

2. 前項の本サービスの利用停止によって、利用者に損害が発生したとしても、当社は一切その責任を負いません。

3. 本条第1項の規定により本サービスの利用停止又は登録抹消をするときは、当社は原則としてあらかじめその旨及び理由、利用停止をする日時及び期間等を利用者に通知します。ただし、緊急その他やむを得ない場合を除きます。

4. 本条第1項に基づく解約がなされた場合でも、利用者は、当社に対し、利用契約の有効期間満了までの残期間分の利用料金を支払う義務を負います。また、当該残期間分の利用料金が既に支払われている場合でも、当社は、当該支払済みの利用料金の返還義務を負わず、当該支払済みの利用料金が、残期間分の全ての利用料金に満たない場合には、利用者は、当該不足分の利用料金を、当社の指示に従い、一括して支払うものとします。

第17条(本サービスの終了及び第三者に対する譲渡)

1. 当社は、相当な期間(ただし60日を下回らないものとする)を設けて予告することで、本サービスの全部又は一部を変更し、又は終了することができるものとし、利用者はこれを承諾するものとします。当社が本サービスを終了する場合は、本サービスの終了日をもって、当社と利用者の利用契約は、将来に向かって解除されるものとします。

2. 当社は、前項に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について何らの責任を負いません。

3. 当社は、相当な期間(ただし60日を下回らないものとする)を設けて予告することで本規約上の権利及び義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、又は承継させることができるものとし、利用者はあらかじめこれを承諾するものとします。

第18条(Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由しないで締結された利用契約の中途解約)

1. 利用者は、第8条に定める有効期間中にもかかわらず、当社所定の方法により、解約希望日の30日前までに、当社に通知することにより、解約希望日限りで、利用契約を解約することができます。

2. 前項の解約がなされた場合、当社は、解約後速やかに本サービスの提供を停止します。また、当社は、当社の判断により、本サービスにおける、利用者その他本サービスに関する情報を原則として解約日から30日以内に消去します。

3. 本条に基づく利用者による解約により利用契約が終了した場合、利用者は、利用契約終了の日までに、当社に対する債務(本条第4項に基づく債務を含みます)の全額を、当社の指示に従い、一括して支払うものとします。

4. 利用者が、本条に基づく解約をした場合でも、利用者は、当社に対し、利用契約の有効期間満了までの残期間分の利用料金を支払う義務を負います。また、当該残期間分の利用料金が既に支払われている場合でも、当社は、当該支払済みの利用料金の返還義務を負わず、当該支払済みの利用料金が、残期間分の全ての利用料金に満たない場合には、利用者は、当該不足分の利用料金を、当社の指示に従い、一括して支払うものとします。

5. 本条は、Microsoftコマーシャル マーケットプレースを経由しないで締結された利用契約について適用します。

6.利用者は、当社に次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合、直ちに本契約を解除することができるものとします。
(1) 反社会的勢力等への利益供与その他の協力行為
(2) 差押え・仮差押え・仮処分・強制執行を受けたとき
(3) 公租公課の滞納処分を受けたとき
(4) 破産、民事再生、会社更生及び特別清算に係る手続き開始の決定を受け、又はこれらの申立ての事実があった場合

第18条の2(Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由して締結された利用契約の中途解約)

1. 利用者は、第8条に定める有効期間中にもかかわらず、当社所定の方法により、解約
希望日限りで、利用契約を解約することができます。  

2. 前項の解約がなされた場合、当社は、解約後速やかに本サービスの提供を停止します。また、当社は、当社の判断により、本サービスにおける、利用者その他本サービスに関する情報を原則として解約日から30日以内に消去します。

3. 当該残期間分の利用料金が既に支払われている場合でも、当社は、当該支払済みの利用料金の返還義務を負わず、当該支払済みの利用料金が、残期間分の全ての利用料金に満たない場合には、利用者は、当該不足分の利用料金を、当社の指示に従い、一括して支払うものとします。  

4. 本条は、Microsoft コマーシャル マーケットプレースを経由して締結された利用契約について適用します。

5.利用者は、当社に次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合、直ちに本契約を解除することができるものとします。
(1) 反社会的勢力等への利益供与その他の協力行為
(2) 差押え・仮差押え・仮処分・強制執行を受けたとき
(3) 公租公課の滞納処分を受けたとき
(4) 破産、民事再生、会社更生及び特別清算に係る手続き開始の決定を受け、又はこれらの申立ての事実があった場合

第19条(知的財産権等)

1. 本サービス(本件アプリを含みますがこれに限られません。以下、同じ)に関する特許権、商標権、意匠権、著作権、営業秘密等一切の知的財産権(以下「本件知的財産権」といいます)その他の一切の権利は、全て当社に属します。

2. 利用者は、本サービスを通じて提供されるいかなる本件知的財産権についても、当社の許諾なくして、本規約又は当社が提供する本サービスにおいて定められた方法以外で自ら利用し、又は、第三者に利用させることはできません。

3. 本条第1項及び第2項に関して、利用者は、第三者との間で問題・紛争が発生した場合、自己の費用と責任において、当該問題・紛争を解決し、当社に何らの迷惑又は損害を与えないものとします。ただし、本サービスが第三者の権利を侵害するとの主張のみに基づき、当該第三者との間で問題・紛争が生じた場合は、この限りではありません。

4. 利用者は、配信データについて、自らが配信することについての適法な権利を有すること及び配信データが第三者の権利を侵害していないことについて保証するものとします。

5. 配信データの権利(著作権及び著作者人格権その他著作権法上に定める権利)は利用者に帰属し、当社が当該権利を取得することはありません。

第20条(保証の否認及び免責)

1. 天災、地変その他の不可抗力、電気通信事業者の責めに帰すべき事由等、当社の責に帰すべからざる事由により、利用者に生じた損害について、当社は一切その責任を負わないものとします。

2. 当社は、本件アプリ以外のOS、アプリケーション、Microsoft 365又はMicrosoft 365に含まれる各種サービス(以下「Microsoft 365等」といいます)に起因する事象(Microsoft 365等の操作不良等の不具合やMicrosoft 365等の仕様変更を含み、これらに限られません)により本サービスの機能が利用できない場合の損害について、賠償する責任を一切負わず、如何なる責任も負わないものとします。

3. 当社は、本サービスの利用により利用者の機器が故障又は損傷した場合の損害について、賠償する責任を一切負わず、如何なる責任も負わないものとします。

4. 当社は、本サービス(本件アプリを含みますがこれに限られません。以下、同じ)に事実上又は法律上の安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的への適合性、セキュリティ等に関する欠陥、エラー、バグ並びに権利侵害等がないことを明示的又は黙示的にも保証しておりません。当社は、利用者に対して、上記を除去して本サービスを提供する義務を負いません。

5. 当社は、本サービスの利用に起因して利用者に生じるあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、当社に故意又は重過失が認められる場合、又は本サービスが第三者の権利を侵害しているという第三者からの主張のみに基づき利用者が損失又は損害を被った場合は、この限りではありません。

6. 前項ただし書により、当社が、利用者に対して損害賠償義務を負う場合でも、賠償義務の範囲は、利用者に損害が発生した日が属する月に、利用者が当社に支払った本サービスに関する利用料金の金額を上限とします。ただし、第14条に反して当社の責めに帰すべき事由により利用者に損害を与えた場合はこの限りではありません。

第21条(紛争処理及び損害賠償)

1.利用者は、本サービスの利用によって、本規約に違反することにより当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければならないものとします。

2.利用者による本サービスの利用に起因して、他の利用者若しくは第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争が生じた場合には、利用者は、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の責任と費用において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その結果を当社に報告するものとします。

3. 利用者による本サービスの利用に起因して、当社が他の利用者又は第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、当該請求を引き起こした利用者は、当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければならないものとします。ただし、当該支払いが、当社の故意若しくは重過失のみを原因とする場合、又は本サービスが第三者の権利を侵害していることのみを原因とする場合は、この限りではありません。

第22条(権利義務の譲渡等禁止)

利用者は、利用契約に基づく権利、義務の全部又は一部を第三者に譲渡、貸与、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の処分行為を行うことはできないものとします。

第23条(秘密情報の取扱い)

1. 本規約において、秘密情報とは、以下の情報をいうものとし、秘密情報を開示する当事者を「開示当事者」、秘密情報の開示を受ける当事者を「受領当事者」とします。

(1) 秘密である旨の表示をした書面(電子的形式を含む)で開示された当社又は利用者の固有の業務上、技術上、販売上の情報
(2) 秘密である旨明示して口頭又はデモンストレーション等により開示された当社又は利用者の固有の業務上、技術上、販売上の情報であって、開示後10日以内に利用者に書面(電子的形式を含む)で提示された情報

2. 前項にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する情報は、前項における秘密情報から除くものとします。

(1) 開示の時点で既に公知のもの、又は開示後、受領当事者の責によらずして公知となったもの
(2) 受領当事者が第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手したもの
(3) 開示の時点で受領当事者が既に保有しているもの
(4) 開示された秘密情報によらずして、独自に受領当事者が開発したもの

3. 受領当事者は、開示当事者から開示された秘密情報の秘密を保持し、本サービスの利用のために知る必要のある自己の役員及び従業員以外に開示、漏洩してはならないものとします。また、受領当事者は、秘密情報を善良な管理者の注意をもって管理するとともに、第三者に譲渡、提供せず、また当該役員、従業員以外の者に閲覧等させないものとします。

4. 前項にかかわらず、次のいずれかに該当する場合、受領当事者は、開示当事者の秘密情報及び秘密資料を当該第三者に開示、提供することができるものとします。

(1) 法令により第三者への開示を強制された場合。ただし、この場合、受領当事者は事前に開示当事者に通知するよう努めるものとし、当該法令の範囲内で秘密を保持するための措置をとることを当該第三者に要求するものとします。
(2) 弁護士、公認会計士等法令上守秘義務を負う者に、当該者の業務上必要とされる範囲内で提供する場合

5. 受領当事者は、秘密情報を本サービスの提供又は利用のためにのみ利用するものとし、その他の目的に利用してはなりません。

6. 受領当事者は、開示当事者から要求があった場合、又は、利用契約が終了した場合、遅滞なく秘密情報を開示当事者に返却、又は、破棄若しくは消去しなければなりません。なお、上記のとおり返却、又は、破棄若しくは消去した後も、本条に定める秘密保持義務は有効に存続するものとします。

7. 受領当事者は、開示当事者の秘密情報を知ることになる自己の役員及び従業員に本条の内容を遵守させるものとします。

8. 本条の規定は、利用契約が終了してからも5年間、有効に存続するものとします。

第24条(当社が行う解約)

1. 当社は、利用者が以下の各号の一に該当する場合、事前に催告することなく、直ちに当該利用者との間の利用契約を解約し、本サービスの提供を終了することができるものとします。

(1) 第11条(禁止事項)の各号に定める行為を行った場合
(2) 当社への申告、届出内容が事実に反する場合
(3) 差押え・仮差押え・仮処分・強制執行を受けたとき
(4) 公租公課の滞納処分を受けたとき
(5) 破産、民事再生、会社更生及び特別清算に係る手続き開始の決定を受け、又はこれらの申立ての事実があった場合
(6) 本規約に違反し、当社が1週間以内に違反状態を是正するように催告したにもかかわらず、違反状態を解消できなかった場合
(7) 本規約の定めに照らして当社が不適当と判断する行為を行った場合

2. 前項による利用契約の解約がなされた場合、当社は利用契約を解約後、直ちに本サービス提供を停止します。また当社は、当社の判断により、本サービスで保存していた利用者その他本サービスに関する一切のデータを消去することができるものとします。

3. 本条第1項による解約がなされた場合、その効力は将来に向かって発生するものとし、当社は、利用者が当社に対して支払った本サービスに関する利用料金について、一切の返還義務を負わないものとします。

4. 本条第1項に基づく解約がなされた場合でも、利用者は、当社に対し、利用契約の有効期間満了までの残期間分の利用料金を支払う義務を負います。また、当該残期間分の利用料金が既に支払われている場合でも、当社は、当該支払済みの利用料金の返還義務を負わず、当該支払済みの利用料金が、残期間分の全ての利用料金に満たない場合には、利用者は、当該不足分の利用料金を、当社の指示に従い、一括して支払うものとします。

第25条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効と判断された場合であっても、本規約の残りの規定は継続して完全に効力を有するものとします。

第26条(準拠法)

利用契約の成立、効力、解釈及び利用契約に基づき発生する義務の履行等については、日本国法に準拠するものとします。

第27条(合意管轄等)

1. 本規約又は利用規約に関連して利用者と当社との間で問題が生じた場合には、両者が誠意をもって協議の上解決するものとします。

2. 前項の協議によっても解決を図ることができず、訴訟による場合には、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附 則

2023年 2月20日 制定

2023年 6月 5日 改定

2023年11月10日 改定

2025年 2月 1日 改定